サポート言語

  • 英語
  • ドイツ語
  • 日本語

システム要求事項
オペレーティングシステム

  • Microsoft Windows Server 2022 StandardまたはDatacenter
  • Microsoft Windows Server 2019 StandardまたはDatacenter
  • Microsoft Windows Server 2016 StandardまたはDatacenter
  • Microsoft Windows Server 2012 StandardまたはDatacenter X64
  • Windows Server 2008 R2 SP1

サーバーバージョン
  • Microsoft SharePoint Server Subscription Edition
  • Microsoft SharePoint Server 2019
  • Microsoft SharePoint Server 2016
  • Microsoft SharePoint Foundation 2013 または Microsoft SharePoint Server 2013
ブラウザ

  • Microsoft Edge
  • Mozilla Firefox
  • Google Chrome

リリースノート
バージョン 日付 リリースノート
2022年5月6日

新しい機能:

  • SharePoint Server Subscription Edition対応。
2021年12月23日

バグの修正:

  • リストの2ページ目以降ではエージングが機能しませんでした。(List Advanced Filter)
  • 検索エントリをクリアした後、リストアイテムが表示されませんでした。(List Advanced Filter)
2021年4月28日

バグの修正:

  • SharePoint 2019でドキュメントをインポートしているときに、宛先フォルダーを選択した後にエラーが発生しました。(Bulk Properties Editor)
  • ダイアログタイトルの置換モードを変更することにより、Document Makerとの互換性の問題を修正しました。(Bulk Properties Editor)
  • プロパティの一括編集中に列の検証が失敗した後、最初の選択値が常に選択される問題を修正しました。(Bulk Properties Editor)
2020年1月19日

バグの修正:

  • SharePoint 2016/2019でグループ編集を使用すると、ダイアログタイトルが変更されません。(Bulk Properties Editor)
  • コンテンツタイプがロックされている場合に、列の値のロックが機能しないという問題がありました。(Bulk Properties Editor)
  • 一括/グループ編集を使用しているときに、Cascaded Lookup列のアイテムピッカーを使用してアイテムを保存できませんでした。(Bulk Properties Editor)
  • IE10でインポートダイアログがHTML5に対応しました。(Bulk Properties Editor)
  • Bulk Zip & Unzipとの互換性の問題を修正しました。Bulk Properties Editor)
2019年12月17日

新しい機能:

  • SharePoint 2019対応。

バグの修正:

  • ターゲットリストセレクタのドロップダウンメニューでフォルダ名が乱れています。(List Transfer)
2018年7月18日

バグの修正:

  • 別のユーザーが既存のドキュメントをインポートした後に、一括編集/グループ編集ダイアログを開くことができません。(Bulk Properties Editor)
  • 一括編集ダイアログで、すべての列の選択を解除してから管理されたメタデータを選択すると、管理されたメタデータの値が選択できません。(Bulk Properties Editor)
2016年9月30日

新しい機能:

  • SharePoint 2016対応。
2015年10月10日

新しい機能:

  • SharePoint 2013の個人用サイトに対応。
2015年6月25日

新しい機能:

  • ノルウェー語に対応。 (List Transfer)

バグの修正:

  • フォルダに対してユーザーに十分な権限がない場合、「コピー先」が機能しない。 (List Transfer)
2015年6月9日

新しい機能:

  • リストのフィルタ設定を管理するための中央設定ページを搭載。 (List Advanced Filter)

バグの修正:

  • リストのリストアドバンスドフィルタを変更した後個人設定が動作しないバグを修正。 (List Advanced Filter)
2014年11月7日

新しい機能:

  • ChromeおよびFirefoxでのドキュメントのインポートをサポート。 (Bulk Properties Editor)

バグの修正:

  • 必須のチェックアウトオプションが有効な場合、同じドキュメントでドキュメントを上書きできないバグを修正。 (Bulk Properties Editor)
  • 特殊文字を名前に含むフォルダにドキュメントをアップロードできないバグを修正。 (Bulk Properties Editor)
2014年8月29日

新しい機能:

  • ドキュメントセットへのドキュメントのインポートをサポート。 (Bulk Properties Editor)
  • アイテムやドキュメントの編集時コンテンツタイプ列のロックをサポート。 (Bulk Properties Editor)

バグの修正:

  • Bulk Properties Editorを使うと必須フィールドに入力しないでドキュメントにチェックインできるバグを修正。 (Bulk Properties Editor)
2014年8月19日

新しい機能:

  • レコードライブラリのサポート。 (List Transfer)

バグの修正:

  • 権限が十分でないユーザーがリスト転送ページにURL経由でアクセスできるバグを修正。 (List Transfer)
2014年6月16日

バグの修正:

  • SharePoint 2013において、マイサイトのECBメニューでリソースエラーが発生する。
  • ネストされたフォルダを移動した後、ソースファィルが削除できない。
2014年4月18日

バグの修正:

  • 「チェックアウトを要求する」オプションが「はい」に設定されているとき、重複するドキュメントでマイナーバージョンが欠落する。(List Transfer)
2014年3月10日

新しい機能:

  • ページライブラリがサポートされるようになりました。
  • Column View Permission 4.10以降のバージョンとの互換性に対応しました。 (Bulk Properties Editor)
  • 「空のフィールドのみ入力」オプションを特定のプロパティに設定できまるようになりました。(Bulk Properties Editor)
  • グループビューでの項目のフィルタリングが可能になりました。(List Advanced Filter)

バグの修正:

  • JQueryの競合が修正されました。
  • 匿名のユーザーがサブサイトのリストにアクセスできない。(Bulk Properties Editor)
  • 選択オプションにコンマやスペースが含まれているとフィルタ機能が機能しない。(List Advanced Filter)
2014年2月21日

新しい機能:

  • コピー/移動機能のパフォーマンスが向上しました。(List Transfer)

バグの修正:

  • コピー/移動ウィンドウでJQuery の競合が発生する。(List Transfer)
  • ドキュメントのコピー/移動ウィンドウで作成者とタイムスタンプオプションがグレーアウトされる。(List Transfer)
2014年2月17日

新しい機能:

  • 複数の管理メタデータ列のフィルタリングをサポート。
  • フィルタパネルの複数値の選択列のリアルタイムでの保存をサポート。

バグの修正:

  • リセットボタンクリック後日時がクリアできない。
  • 複数回フィルタボタンをクリックした後エラーが発生する。
2013年12月27日

新しい機能:

  • 問題トラッキングリストをサポート。(List Transfer)
  • ライブラリでの項目の複製機能をサポート。(List Transfer)
  • 現在のリストやライブラリへの項目の複製をサポート。(List Transfer)
  • 複数項目の一括複製をサポート。(List Transfer)
  • 項目複製の操作性が向上。(List Transfer)

バグの修正:

  • Internet Explorer 8でリストやライブラリにアクセス時JSエラーが発生。(List Transfer)
  • 2つのライブラリ間のコンテンツタイプの転送に失敗する。(リスト転送)
  • 「dd/mm/yy」の形式が使用されているとき、生成されたドキュメント名の日付が「dd/mm/yyyy」の形式になる。(Document Number Generator)
  • エラー「リソースファイルの読み取りに失敗しました」が、SharePointログに表示される。(Item Audit LogおよびList Advanced Filter)
2013年12月6日

新しい機能:

  • 詳細フィルタ条件に空値および空値なしを追加。
  • ユーザーにフォルダのフィルタリングを許可。

バグの修正:

  • オートコンプリート機能をドキュメントライブラリで使用すると、名前フィールドに「ID;#Filename」が表示される。
2013年11月21日

バグの修正:

  • 一括プロパティ編集設定ぺージおよび問題トラッキングリストのリボンボタンが見つからない。
2013年11月15日

新しい機能:

  • ドキュメントのコピーおよび移動で、「ターゲットバージョン履歴の削除」オプションが利用可能。
2013年11月12日

新しい機能:

  • デフォルトで、「作成者とタイムスタンプの保存」を非表示。

バグの修正:

  • SharePoint 2013の[一括編集]および[すべて編集]ダイアログボックスでJavaScriptエラーが発生。
  • ユーザーピッカーをクリックした後、JavaScriptエラーが発生する。
  • ソース列名にドット「.」が含まれていると、値が正しくマップされない。
  • リボンの製品ボタンをクリックした後、カスタマイズリストに、重複したダイアログボックスが表示される。
2013年11月4日

新しい機能:

  • リスト設定ページにおけるエンドユーザーのデフォルトフィルタ設定を設定するための管理者の入力を追加。
  • 詳細フィルタ機能におけるテキスト列の単一行に対するオートコンプリート機能をサポート。
  • Enterキーを押して、フィルタ機能を実行できる。
  • ドキュメントセットライブラリの詳細フィルタ機能のサポート。

バグの修正:

  • カスケードルックアップ列のターゲットリストの列「タイトル」が変更されると、「フィルタ」ボタンをクリックした後、エラーメッセージ「タイトルが見つかりません。」が表示される。
  • サイト列に特殊文字が含まれていると、「フィルタ」ボタンをクリック後、そのサイト列は消える。
2.4.830.0 2013年9月2日

新しい機能:

  • コンテンツタイプの編集をサポート。
  • 「すべて編集」機能のアクセスコントロールをサポート。
  • 作成者およびタイムスタンプの保存機能のアクセスコントロールをサポート
  • カスケードルックアップおよびクロスサイトルックアップに対応。
  • ドキュメントリンクの送信で、Eメール件名行への項目タイトルの追加。
  • フィルタ構成パネルにおけるアルファベット順でのフィールドのソート。
2.3.730.0 2013年7月30日

新しい機能:

  • 日本語対応
  • SharePoint 2013のサポート。
  • ドキュメントのZIPファイルへの追加。
  • ドキュメントを添付項目として追加。
  • ライブラリまたはリストでの機能のコピーおよび移動に対するユーザーアクセスの制御。
  • プロパティの一括編集でのコンテンツタイプの変更。
  • すべての機能の編集に対するユーザーアクセスの制御機能。
  • Document Number Generatorでのメタデータ管理のサポート。
2.1.417.3 2013年4月18日

新しい機能:

  • ドイツ語のサポート
  • コンテンツタイプの一括修正をサポート。
2.0.401.1 2013年4月2日

新しい機能:

  • SharePointリストまたはドキュメントライブラリの詳細フィルタ機能を追加。
  • 圧縮/解凍機能が利用可能。
  • Eメール添付としてあらゆるドキュメントの送付。
  • ZIPアーカイブのSharePointへのインポート。
  • 監査ログのSharePoint項目またはリストレベルでの表示。
  • テキストフィールドの単一行に対するオートコンプリート機能。
  • 移動操作でのドキュメントIDの保持。
  • 一括編集操作での作者およびタイムスタンプの保持。
  • ドキュメント共有のためのドキュメントリンクのクリップボードへのコピー。

バグ修正:

  • Officeフアィル以外のメタデータ値を正常に保存できない。
  • リボンボタンが操作後無効になる。
  • コピー/移動操作で、Officeファイル以外のメタデータ列値がメタデータ列に不適切にマップされる。
1.0.1204.1 2012年12月7日

初回リリース